| 
												 ◆レンタルパソコンのデータ消去を、お客様に代わって行います。 
												◆作業完了後、「データ消去作業完了証明書」を発行いたします。 
												 
												■ゴミ箱に捨てるだけでは完全に消去できません。 
												「データ消去」する場合、一般に
  
												
													
														
															
																
																	| 
																		 ■ データを「ゴミ箱」に捨てる 
																			■ 「削除」操作を行う 
																			■ 「ゴミ箱を空にする」コマンドを使って消す 
																			■ 初期化(フォーマット)する 
																			■ パソコンに付属しているリカバリーCDを使い、工場出荷状態に戻す 
																	 | 
																 
															 
														 | 
													 
												 
												
												などの作業をすると思いますが、これらの作業ではハードディスク上のデータを完全に消去することはできません。 
												OS上で見えなくなるだけで、専用のソフトを利用すれば復元することができます。 
												 
												 
												■データ消去はお客様の責任です 
												たとえレンタルパソコン上のデータであっても、データ自体はお客様のものです。 
												そのため、データ消去はお客様の責任で行っていただく必要があります。 
												 
												 
												■お客様に代わって、弊社が消去を行います 
												専用ソフトウェアを利用して、ハードディスク全領域に乱数(無意味なデータ)を書き込みます。 
												書込み方法は、1回書き込みと3回書き込みの2種類から選択可能です。 
												「データ消去作業完了証明書」を発行致します。 
												お客様のご要望により、出張作業や破砕処理(物理的に壊す)も可能です。 
												 
												 
												※本サービスの対象パソコンは、PC/AT互換機(DOS/Vパソコン)のみとなっています。またIDE接続のHDDのみ対象です。 
												※仕様等の条件により対応できない場合があります。 
												※データ消去サービスはお客様に代わってデータ消去作業を行うサービスであり、データが復元できないことを保証するものではありません。 
												 
												 
												HDD 1台あたりの料金 
												1回書き込み 20Gまで \1500 20G超 \2500 
												3回書き込み 20Gまで \2000 20G超 \3000
												
											 |